6月 | 第64回日本透析医学会学術集会 | 血管診療技師が穿刺困難な患者に関わった1症例 | 岡本 弘美 |
9月 | 第93回大阪透析研究会 | バスキュラアクセス手術におけるSSI対策 ~外回り看護師の手指衛生向上を図って~ | 八重口 哲次 |
9月 | 大阪府医療勤務環境改善支援センター研修会講演 | 看護職のWLBの取り組み ~職員のやりがいをみつけて~ | 磯川 薫 |
11月 | 高槻透析セミナー | 透析室の安全は存在しない だから自分達でリスクを下げよう Let’sKYT | 吉田 あゆみ |
12月 | 第7回大阪府看護学会 | 感染管理看護師による腹膜透析患者への訪問指導の取り組み ~ペットによる腹膜炎を起こした症例~ | 谷掛 真弓 |
研究・学会発表
研究・学会発表
2019年度
2018年度
6月 | 第63回日本透析医学会学術集会 | 外来透析施設の送迎、事務職員に実施したBLS訓練 | 金 美恵 |
9月 | 第91回大阪透析研究会 | 外来透析施設の送迎、事務職員に実施したBLS訓練 | 金 美恵 |
9月 | 第91回大阪透析研究会 | 透析室におけるチーム医療への取り組み ~多職種でリフレクションを行って~ | 小野 友美 |
11月 | 高槻透析セミナー | 大動脈弁狭窄症を合併したCLI患者の事例を振り返って | 山内 綾子 |
12月 | 第6回大阪府看護学会 | 外来患者へセルフケア指導を実施するための体制つくり ~患者の来院希望日に合わせた看護外来を立ち上げて~ | 岡田 由香 |
12月 | 第6回大阪府看護学会 | 看護補助者のモチベーションの維持・向上の取り組み | 赤座 麻由 |
3月 | 第92回大阪透析研究会 | 血管診療技師による穿刺の職員教育 ~シャント観察力の向上と手技の標準化を目指して~ | 岡本 弘美 |
2017年度
5月 | 日本看護協会 | 看護職のWLB推進 (カンゴザウルス賞授賞式) | 磯川 薫
小園 みさ |
6月 | 第62回日本透析医学会学術集会 | アクションカードを使った透析室の災害支援 | 臼井 明日香 |
9月 | 第89回大阪透析研究会 | 要介護5で通院透析に希望を持った入院透析患者への支援 ~インフルエンザを経験して~ (優秀論文受賞) | 津田 ひかり
林 敬子 |
11月 | 高槻透析セミナー | 透析患者におけるフットケア支援 ~生活環境から足病変の要因を探して~ | 西村 成子 |
12月 | 第5回大阪府看護学会 | 慢性透析患者の意思決定支援を振り返って | 政 利美子 |
3月 | 第90回大阪透析研究会 | 透析患者におけるフットケア支援 ~生活環境から足病変の要因を探して~ | 西村 成子 |
2016年度
2月 | 大阪府看護協会 WLB成果報告会 | 看護職のWLB推進 ~3年間の取り組み~ | 小園 みさ
岡本 弘美 |
3月 | 第88回大阪透析研究会 | 腎瘻造設後透析導入をした患者の退院支援 | 橋本 直子 |